2021/03/22

おぎぃは天才

こんにちは、あおです。

困った事に特段書く事が有りません。
書く事が無いんで、今週のダイジェストを3行に纏めたいと思います。


2021/03/17 ETソロ

おぎぞん

頭領タコカード


以上!
スポンサーサイト



2021/03/07

究極精練からオーラまで

こんにちは、あおです。

とうとう3月に入りRO新規登録から1年経ちました。
時の流れるのは早いもので、その時の自分はこんな感じでワイワイと遊んでるだろうことを想像もしてなかったです。
昔話になるけど(1年前)、その時は丁度今のプロジェクトに移ったばかりで色々ヤサグレてた時期だったので、半分やけくそ気味でRO始めたようなもんだった気がします。
人生何が起こるかわからないもんで、良き仲間に恵まれ今に至ります。
1年間ありがとうございました!

RO引退!

とはならないので、ご安心ください。
まだまだやりたいことはたくさんあるよ。

-----------------------

★究極精練結果★

で、ついに来てしまいました!
究極精練!
当日は落ち着いてるように見えて実は仕事中ずっとソワソワしてました。
たぶん同僚にあいつちょっと様子おかしくないか?と思われてたに違いありません。
しょうがないよね、早く叩きたくてソワソワしてたんだから!

そして、夜勤勢や自分より早く仕事が終わる勢からボチボチディスコードでチャットが流れ始める。

250.jpg

自分含む↑二人に関しては結構な額突っ込んでるので手の震えは気持ちがわかる…。
わかるけど、そんな中自分はワクワクしていました。

そんな状況の中帰宅後、まず体を清める。(風呂に入る。)
そして、さらずんせんせーの教えに従い、派遣教団員ではあるがみんみん様への祈りも忘れない。(あったことも話したこともない。)

いざレイヴンの元へ。

これではまだ足りないと思った私は溺れる者は理央をも掴むという事で、理央さんにグロリアをお願いした。

249.jpg

もちろんコロナ渦である為、ソーシャルディスタンスは忘れない。
遠隔グロリアである。

用意した持ち弾は27発!いざ!

◆結果◆

古代龍 +9→+10 2回
覚醒火雷靴 +7→+8 5回 +8→+9 6回
フェデン① +8→+9 1回
フェデン② +8→+9 6回
ワークキャップ +8→+9 4回


----ここまでで24枚----

残り3枚は火雷で9→10目指すも敢え無く終了。
本当はミリタリーブーツ+8があったのですが、使用頻度的に火雷+10ワンチャン狙ってみました。

結果的にみると用意した物をミリタリーブーツ以外概ね叩き切れたので、勝利と言って良さそうでした。
一応、韮社としては誰一人爆死という事もなく、皆各々絶対的に欲しい物は手に入れられていたので良かったと思います。



◆初MVPカード装着◆

受け皿が出来上がったらカードが挿したくなるのが人情ってもんです。
そんなわけで、持てる力を全力集中(作ったばっかりのフェデンを売ったり)してZenyをかき集め、なんとかかんとか7.8Gほど工面できました。

が、1日遅かった。

その頃には既に出物がなく、気づいた時には月夜花カードは7.5G→8.5Gへとドンドン値段を上げて行っておりました。
一度、購買モードに入った私も例にもれず絶対買いたい衝動に駆られるので、借金して買う意思を固めた矢先に…。

8.5Gの露店がなくなりました。

つくづく運がないと思いつつ、借金額を増やし結果9Gで月夜花カードを購入

3月4日
244.jpg

10年以上越しの初のMVPカードを自分の装備に実装。
非常にうれしいです。


◆オーラロードはすっ飛ばす◆

今回のイベントの良い所は、経験値そのものをもらえるのではなく、%でもらえるという点ですよね。
という事で、私の初キャラである皿は183の40%程度だったので、日々の水上保安に加え、土曜日にティアマトYE行ったり、討伐をこなしたりして経験値を貪欲に集めておりました。

一番困ったのは討伐ですね。
ブブ、ヒバム
この辺りは野良で狩ろうとするとクエストがめんどくさい上、粘着がいるっぽいのでまず会うのは不可能だと思い、ETで終わらせるしかない!と思いのぼってはいたのですが…。
いかんせん、ブブの対象が変身後なので、討伐が難しい。
最初登った時は死んでしまい、仕方ないのでヘルプを頼んで討伐カウントを入れてもらいました。

245.jpg

その後、ヒバムおじさんに出会えない地獄に陥り、3連続ブブを引くという地獄を見て、若干萎えました。

んでまぁ、夢幻にもおるんじゃないの?って事で、おぎぞんさん、あるふぉさんという異色のパーティで討伐カウント稼ごうの会を開き、ロボ皿皿というPT構成で夢幻に突撃。
無事、ニーズヘッグの影・堕ちた神官ヒバムを討伐完了。
途中から普通に3人で夢幻を楽しむたびになってました。
究極後という事もあり、各々装備更新できてるから試し打ち出来て楽しかったです。

246.jpg

最後は韮社フォーメンションで〆るか!といって、ペンギンに突撃したんですが結果的におぎぞんさんが修羅を出すことにより、皿二人でアタッカーをこなし、ペンギンを倒してフィニッシュとなりました。
思った以上にペンギンを素早く処理出来てたので本当に火力上がったなーと思いました。
特化が刺さるので、特化装備で行ったんですが後々計算したら暴走真理込みで1Hit辺り6~7Mくらい出てそうな感じでしたね。



◆オーラからのピタヤ◆

討伐カウントを稼げた私は意気揚々と雛飾りMDへ。
人形を捧げ、いざ報告!という場面で手が震えました。
間違ってないか、4回くらい確認しました。
究極精練の時そんなことなかったのに!

3月7日0:07
247.jpg

無事オーラ達成!
RO始めてから1年、ようやくここまでたどり着きました!長かった。

で、ぽっぽさんと理央さんは一足先にピタヤMDに行ってたので、とりあえず行ってみた。

以下レポート箇条書き

MD仕様とか
◆毎日5:00にMD制限リセット
◆Mobへのダメージ判定は1/10の皆殺し仕様
◆初回はストーリーモードのみで、それをクリアしないと探索モードが出来ない仕様
◆ストーリーモードはボスピタヤを倒すまで、なので倒せなかったら永遠に探索モードはプレイできない
◆ストーリーモードクリア後は探索モードとストーリーモードと選んで参加可能っぽいのでお手伝いはできそう
◆ゾンビアタックは可能な模様なので、時間の限りボスピタヤにアタックできる。(見た限り回復はなさそう)
◆道中のドロップはなく、最終結果のメア箱のような箱からドロップする

Mobの感じ
●Mobの属性バラバラな上、ボス属性がついてない奴までいる上にATK割と高いので、ボス盾しているとECの上から5kとかたたき出してくる。
●雑魚のブレスも100kくらいのが飛んできた。
●ボスピタヤはMS、SGとかの魔法が総じて痛い。
●蜘蛛糸がすっげー鬱陶しい

難易度は高いと思います。
最近のガンホーらしく「痛い、でも耐えられないわけではない」というすごくシンプルで絶妙な構成だと思います。
パスタのように俺の考えた最強Mobみたいな感じはなく、シンプルに痛いを連続してくる感じでわちゃわちゃMobがいるわけではないから提供側からしたら大人数でやるコンテンツなんだなってのは何となく思いました。

185になった人が増えてきたらストーリーモードお手伝いをしないと結構しんどいかもしれないですね。
早くみんなで行きたい。

248.jpg

先にも書きましたが、とりあえず復帰から1年ですが皆様これからもよしなにお願いいたします。

--------

★おまけ★

堕ちた神官りばむ

243.jpg

異形行ったらなんか理央さんが穴に落っこちてました。
落ちるの好きだね。
2021/02/28

ぐっちー

おはこんばんちわ、蒼です。

たぶん、見ていて面白くない内容の記事なので愚痴はうざいなと思ったら中盤以降くらいから読むといいと思います。
今回はほぼ文字だけです。


◆前回イベントの愚痴

前回のイベントは自分的には物凄く苦痛でしかないイベントだったんで、SS貼ってまでBlogを書く気力がないです。
結果的に儲かりはしたけど、周年イベントのポリンビンゴのように明確なゴールがない上に、中途半端なポイント上限を設けているせいで3%も交換できず、結局最終日までやらないといけないっていう糞仕様だったんで、特に大型連休とかでもないのにずーっとイベントに追われて動くに動けない日々が苦痛でした。
グラブルでいう所の、古戦場やってる感が半端なかった。
その上、猫としては絶対やらないといけない状況であるぽっぽさんの事を考えると、やらないでスルーという選択もできなかった。
これは個人的な考え方の所で別にぽっぽさんのせいというわけでもなく、ギルドという組織に所属している以上足並みをそろえるのが当たり前と思っている私の社畜精神の表れであって、ギルド内の別の誰かの必須装備で同じ事が起こっても同じ行動を取っていたと思います。
金持ちが金持ちになるのは必然と思ってるから別にいいし、そこに妬みとかはない。
そうなる為の努力と時間と金は費やしてるわけだからね、そこをどうこう言っても仕方ない。
ただ、仕様で制限を食らうとどうしても努力の限界を設定されるからあまり好きではないし、逆に目標が立てづらくなるんですよね。
そう考えると古城っていうコンテンツは平地MAPでもやる事はあるし、頑張れば頑張るだけ見返りがあるから良いですよね。
それこそ、必要なければやらんでもいいって言いやすいしね。

ほんとね、今後こういうイベントするなら1垢1キャラ縛りとか徹底してイベントプレイ時間もっとコントロールしてくれよって思いました。
そんなことやりだしたらそれこそ、MMOじゃなくてソシャゲ街道まっしぐらだけどな。

-------------------

◆レアメモ
今回から出たレアのメモ(日付含む)を取っていこうと思います。
まさにBlog名通りの事を今さらやろうとしているわけです。
元々、自慢したくて乗っけてるわけではなく、この時こんな事あったなーと振り返り用につけてるBlogなので日付も入れようと思った次第。

239.jpg

2/22の23時、惜しかった、2/22 22:22だったら何かを感じたんだけど、また変なジンクス生まれなくて良かったです。
ちょっと欲しいなーと思ってたカードだったんで嬉しかったけど、出た後はなんか割とどうでもいいなと思い直して今は売ろうかなって思ってます。

-------------------

◆GHAに行こう

Blogについてはほんとは書く気はなかったんだけど、昨日理央さんにお試しでGHA逝こうと言われて、ちょこっと行ってみたんですよ。
結論を先に言うと、慣れれば作業感でるんだろうけど、面白い。
で、若干の脱力感から解放されて書こうかなーと思いました。
以下、自分なりに思った事と、立ち回りの意識。

前を歩くABの装備は完全回避と水耐性取らないといけないから、普段の支援装備ではきつそうだったけど、火力の装備については水耐性だけ取りつつ、あとは火力でOKというシンプル構成。
HPに関してはどれだけ盛っても間に合わないレベルの通常殴りを食らうんで、考えないでいいかと。

238.jpg

主食はこいつなんだけど、何この僕の考えた最強雑魚
これ考えた奴は絶対に厨二病だと思う。
でも、嫌いじゃない。
Expが44Mとか頭おかしいレベルの数字で、ペアで大体25Mくらいは入ってた。
40体狩れば1Gくらいは入る計算ですね。
400体で10G…、うーん。

こいつに対する上のような評価はどうでもいいんだけど、特筆すべきはやっぱりSTR150kで、EC込み人盾装備、DEF400くらいだと通常殴りで50kくらい喰らいました、一発ならなんとかだけど、少し反応遅れると即死です。
ROのMobのAIの仕様上プレイヤーがクリックしたセルに向かってMobも動くので、細かくクリックしているとMobの挙動も増えるから、いきたい場所に慎重にかつ的確にクリックしないと死にやすいかもしれない。

241.jpg

AIとして↑の自分が索敵範囲内に入った時点で、まずプレイヤーの位置にMobがクリックすると思えばいい。
その後、①の地点をプレイヤーがクリックして移動を開始しても、Mobはもともとプレイヤーがいた位置に一度たどり着いてから①の地点までの移動を開始する。
そんなわけで黄色範囲内で細かくクリックしてしまうと、SpP等を食らう恐れが非常に多いので注意しないといけない。
SpPの発動条件が接敵時だと思うんで、追尾モード(移動し続けている)の際には来ないはず。
但し、赤点線のルート(②経由の①)を通ってしまうと通りすがりに接敵して、移動そのものが止まってしまうのでMobのAIが移動から接敵に代わってしまうので注意をしないといけない、当然この際は移動セルがリセットされるので次プレイヤーがクリックする場所がMobの移動位置に変わる。
こういう処理をパケットで行っているので、ROでは頻繁に位置ずれが発生する。

と、豆知識はさておき、こういう知識も頭に入れておかないとワンミス即死ダンジョンは攻略できないから面白い。
移動一つでも気を付けることで死ぬ可能性が激減するので、注意していきたいね。
基本的にABが前を歩くんだけど、Mobが少ないという事もあって、細かくクリックではなく直感的に大きくクリックしてる事が多いのでタゲも非常に流れやすいから1画面分くらい後を追うのが正解かなと思った。
あまりに近場を移動してしまうと、敵がスキルを使う(ハードスキンとか)→タゲが流れるという状況が見込まれる。

GHAに関しては攻略という攻略はほとんどなくて、シンプルに完全回避と水耐性取れて、後は火力の倒すだけっていう非常にわかりやすい構成だからある程度装備揃ったら誰でもいけるっちゃいけるのかなって印象だった。
それはそれでレベルを上げてるー!っていう感覚があって私は結構好きだ。

180までのキャラでちょいちょい遊びに行けるようになりたいな。
差し当たってペア時給10Gくらいを目指したいが、理央さん来るのかなという疑問はあるよね!
慣れてくれば行けそうな気はするんだけどね。

◆今日のおまけ

おぎぞん教には似たような宗派があったようです。

2021/02/05

今更夢幻週間の話してるやつおりゅ?

はい!私です!蒼です!

今更夢幻週間の話するわけですが、言い訳させてもらうと

夢幻週間中=12連勤中

というハードスケジュールだったんでBlogを書く余裕がありませんでした!

-----
◆夢幻週間
もはや異形(ルキ)を毎日2周という過密スケジュールだった為、SSもぐちゃぐちゃでした。
特筆すべきは登頂時間の短縮だと思う。
人数が多いとはいえ、人が増えれば帰還(作り直し)のリスクがある為、前までは1時間15分とかザラだった。
が、各々装備も整ってきて、立ち回りもわかってきたからか、今では50分切るかどうかの勢いで登頂できていました。
これくらいの時間であれば2周くらいは余裕なんですよね。

一番大変なのは精算でした。
今回は、ドロップ品をいったん保管後、後日売り払うというスタイルで行った為、後で鑑定→売却地獄が結構な量でした。
おかげ様でフル参加したら一人当たり80Mくらいはもらえてたかな?
その他のカード等は都度精算していたため、+αもありました。
何より大きかったのは

226.jpg

でてしまったんですねー。
おこずかいおいしい。
ただ、新年一発目の高額カードがPTで算出ってのがちょっと残念でした。
運気が落ちてる気がするから暫くMVPcとかでないんだろうなぁ。


慣れすぎてSSの取り方を変えてみるの図
何が凄いって、3人くらい縦に並んだ時点で、全員縦に並んだ辺り韮社は以心伝心である。
228.jpg


転ぶとピースされるの図
3日目辺りから転ぶ量が激減してきたからか、転ぶとピースされるようになった。
少なくともこうやって遊べる程度には余裕出たよね。
233.jpg

235.jpg


壁修羅やったよ
たまーに壁不在の時があるから、そういう時出せればいいなって感じでサブ垢に修羅1体だけ作ってました。
装備は皿装備流用できるからそれを使って異形ルキをいきなり抱えてみた。
一発クリアできたよ!(今更感が半端ない)
234.jpg

忙しかったけど、充実した楽しい1週間でした。
レアカード(魂の破片等)常設してくれ!って声もあるけど、たまにイベントとしてやるから一杯登るんだよね。
たぶん常設してたらあまりいかんと思う。
ゲームが長続きするファクターは欲求>供給(あえて需要とは書いてません)だと思うんで、こういうイベントは良いアクセントになると思うんで、定期的に開催してくれるとありがたい。

-----
◆ソロでのあれこれ
去年の年末から私の装備は著しく更新されています。
言うてもやっと中堅くらいだと思うけど。
でもまぁ、行ける場所は大分増えました。
チャレンジは好きなんで、あらゆる場所にソロでチャレンジしています。

出来ないなら出来る方法を考える

これが大事。
勿論○○(装備)が無いから出来ないって場合もあるけど、実際は計算機叩いただけではわからない発見もあったりするんですよ。
なんで、四の五の言わずとりあえず行ってみる、立ち回りなんかも結局行ってみなきゃわからないからね。
で、対策を考える。

★シュミッツチャレンジ
237.jpg

シュミッツに関しては肝はこの柱だと思う。
ノックバック耐性取れていれば気にする必要はないけど、中々取りづらいので取れない場合はこの柱を利用する。
ノックバックが無ければ手数が減る事もないから普通に倒せた。

        シ
柱柱柱●シ
柱柱柱 
柱柱柱

この位置取りをできれば安定しそうかな。

★戦闘モードチャレンジ
236.jpg

SW、霧を自分の足元に置く。
入って1歩↑くらいの位置でPWを巻いてこちらに引き寄せ、SWと霧を切らさないように戦う。
ゴス鎧はつけっぱでOK。
尚、ベントス君はWP付近で呼び出してから入ればお外に待機してくれるので、動きすぎないように心がければSSのようにWP待機してくれる。
この位置だとEQが当たってないっぽい。
討伐の成功率は8割くらいだけど、安定はしてきた。


-----
◆おまけ

231.jpg

ぽっぽさんのキャットナインテイルが優秀すぎて辛い。

おしまい
2021/01/30

求)休み

お久しぶりです、蒼です。
なんか気づいたら12連勤させられるというわけのわからない状態だったんで、ブログの更新ができませんでした。
とはいえ、RO自体はログインして遊んでいたので、ネタは溜まってるんですよ。
タイトルについては後でわかるよきっと。

時系列については、気にしないでもらいたいですな。
なんせ、1月入って駆け抜けてる感が半端ないんで、最近やっとゆっくりできる感じです。



◆英雄の闘技場
前回はまーーーったく歯が立たなかったこのイベント。
当然ですよね、RO始めてすぐこのイベントだったんで、装備なんてないし戦いにすらなりませんでした。
だからねー、今回に関しては力試しフェンリルc出したいっていう欲望とでかなーり楽しみにしてました。

が。

フェンリルさん何この圧倒的出落ち感
218.jpg

見ての通り、真理暴走発動すると、2秒で落ちる、可哀そう。
アイリン、巨影も安定して狩れましたね。
まぁ、フェンリルさんについては、正直楽勝だろうというのは分かっていました。
どちらかというと、アイリンがきついかなーと、ただ蓋を開けてみればアイリンも特段苦も無く倒せてましたね。
そんなわけで、このイベントはただただカード狙うだけのつまらんイベントになり下がりましたとさ。
まー、1年でよくここまでこれたなーと自分を褒めたいと思います。


◆夢幻週間
「あー、やっと休めるー」
「去年からかなりさぼれないイベント連発だったからなー」
たぶん、闘技場終わった段階でこんな会話がたくさんあったんだろうなぁと思います。
かく言う私もサブ垢のキャラ育成でもしようかなーとかET頑張るかなーとか考えてました。

これが発表されるまでは

232.jpg

やりおったな!ガンホー!
これ絶対真理cとか魂c対象じゃーん…。
そうして、地獄の夢幻週間が開始されましたとさ。

んでまぁ、何度も行けるならソロもやってみるかって事でやってみました。
結論から言うと、60のセリア階が鬼門かなぁと思っていたけど、実はその先が鬼門でした。

亀も強いし
222.jpg

セリア越えて安心してたらこいつ糞強いし
224.jpg
225.jpg

後でダメージログ確認してたら、恐らくSpPかなぁ…。
戦い方がなってなかったですね。
足元霧置いてMiss誘発させながらやれば勝てるのかなぁ。
また時間ある時に挑戦してみようと思います。

とは言え、総じて魔法反射階を引きすぎると上るのもままならない感じだったんで、真面目にSF取ろうかなーとか思ってました。
取るって言っても1しかとれんのだけども…。
その辺りの対策考えないといけませんね…。

PTでの狩りについては次のBlogででも書こうと思います。

◆ルキフルを抱えた話
以前からちょっとしたチャレンジが自分の頭の中であったんです。

皿で試練のルキフルを抱える

装備が色々出ている昨今、やり方は色々あると思うんですよね。
完全回避とか回避装備とか色々ね。
ただね、私の持ち駒だと上記二つだとLPを自分で置かないといけないっていう問題が出てきそうなんで結構難しそうという結論に至りました。
後まぁ、いろんな人と一緒に出来るようにというコンセプト的にLPで設置魔法がつぶれるのもあまりよろしくないかなーと。
んで、どうするか考えた結果。

ある程度の攻撃は受ける前提でSW置き続けていけないか?

つまり、何発か耐え続けてSWをひたすら置き続けるという戦法!

耐性で必要なのは
水100%
念100%
後は人耐性モリモリ!


で、実際やってみました。

220.jpg
221.jpg

殴る人の火力が高いってのもあったけど、ちょろちょろのちょろりずむ。
皿にはECという防御手段もあるので1撃当り1k程度に抑えられるし、ASPDが高いとはいえ、70kもHPあればSW置くまでの繋ぎには余裕でした。
異形はどうなんだろうなぁ…、出来るならやってみたくはあるけども…。
今度ダメ元で挑戦させてもらおうかな。

●装備のコンセプト
・ダークハンド中心の水100%、念100%装備(レジポ込み可)
・アルカナを軸としたDEF盛と多彩なオプションを活用
・人耐性を50以上は頑張りたい

ここでしか使わんだろう的な装備の紹介
+7Vナイフ…月・正義・皇帝・愚者(後程傀儡に移動しました)
これが優秀でしたね。
アルカナ前提ではありますが、詠唱妨害不可、DEF300、VIT+3、MHP+10%、MHP+6200
これだけ盛れるわけですからね。
さらにマジ系が装備時は人耐性+10%取れるのでマジでおすすめですな。

やっぱりこういうチャレンジ楽しいですわ。


◆不思議なアクセス数
ある時ふとアクセスカウンターをみたら

217.jpg

こんなんになってました。

「とうとう俺も有名人かー」なんて思うほど頭沸いていないので、どっかで宣伝したっけなーとか考えてました。
元々の潜在読者なんて、5人いればいい方だと思ってるので、これは異常です。

で、色々調べた結果

↓犯人はこいつ↓

理央

どうにも、おぎぞんの魂のエピソード秘話を読みに来た💩Blog読者の方々だったようです。

まぁ、私のは日記とメモ帳なんでほそぼそやっていきます。

べ、別に悔しくなんかないんだからねっ!